あばさけOFF AIR FREE PAPER

20100608.gif

今年で5周年を迎える あばさけ ビジネス道

「全開!福井あばさけビジネス道」  

  あばさけビジネス精神とは・・・・・・

 「あばさけ」とは福井弁で「やんちゃ」の意味。
これをビジネスに絡めると、一見すると無駄あるいはばかばかしく思えるような事も、
新規開拓に関する新しい考え方や手法となる。

──────── あばさけ4人衆の紹介 ────────
  吉村 明高 株式会社シアターハウス  
  清水 栄次 三和メッキ工業株式会社
  鈴木 洋   株式会社ウォンツ 
  木村 佳美 オリジナルジュエリーPosy&Posy 

 

そして、この4人がFM福井で毎週 火曜日 午後5時から5時30分まで

ビジネスのその道の方を招いての 面白 ビジネストーク!

楽しみながらも ビジネスの真髄を語る 4人の切り口が面白い!

 

皆さん、聞いてくださいね!

 

そして、このほど、OFF AIR FREE PAPERを創刊!

おめでとうございます。

 

個性的な4人のキャラがきわだった紙面となっていて 読み応え十分

次号も楽しみです♪

 

4人が認めた酒 「あば酒」

 

abasake.jpg

もちろん、白龍で造っています。

販売は、坂井市坂井町の大木酒店さん

 

あばさけ ビジネス道

あばさけ

よろしくお願いします!!

 

 

田を耕す・酒米を作る・酒を醸す

一貫造りで笑顔と感動をお届けします。

福井の地酒 吉田酒造有限会社

 

 

新しい日本酒企画

CIMG0607.gif

 

新商品をどうやって販売したらよいか?

新商品を作成したけど、改良点はないか?

新商品です、皆様、どう思われますか?

 

などなど、新商品をいろんな業種の方が持ち寄り

意見交換会がありました。

 

私は、もちろん、新商品 貴醸酒 白龍を持って行きました。

 

皆様の反応は?

 

特に相談させていただいたのが

とても素敵な先生で 女性の私でも

憧れてしまいそうな かっこいい先生でした。

 

村上由先生

株式会社オフィスK2M

アドバイスをいただいて ぼやああんとしていたものが

クッキリ鮮明に!

 

やはり、相談ていいものです。

 

瓶とラベルはあっていてとてもいいよ!って

お酒をその場でお召し上がりいただくことはできなかったのですが

中身が外の化粧に負けていなかったOK!!

 

ますます、勇気がわいてきました。

 

瓶詰めは、これから!

 

楽しくなってきました。

 

福井の地酒 白龍

全国女性蔵人の美酒を味わう夕べ

CIMG0604.gif

6月20日(日) 父の日

第3回 全国女性蔵人の美酒を味わう夕べが

東京のリーガロイヤルホテルにて 17:00から開催されます。

 

全国から自慢の日本酒と地元の酒の肴を持って

女性蔵人がお待ちしております。

 

各ブースでは、蔵人との楽しい会話・酒談義が弾むことと思います。

 

 

全国から26蔵

【全国26銘醸蔵】

  地名 代表銘柄 蔵元社名
1 岩手県 月の輪 (有)月の輪酒造店
2 山形県 銀嶺月山 月山酒造(株)
3 栃木県 善十郎 若駒酒造(株)
4 茨城県 月の井 (株)月の井酒造店
5 茨城県 菊盛 木内酒造(資)
6 群馬県 町田酒造 町田酒造店
7 埼玉県 天覧山 五十嵐酒造(株)
8 長野県 米川 高沢酒造(株)
9 長野県  亀齢 岡崎酒造(株)
10 長野県 川中島・幻舞 (株)酒千蔵野
11 長野県 木曽路 (株)湯川酒造店
12 岐阜県 達磨正宗 (資)白木恒助商店
13 岐阜県 白雪姫 渡辺酒造醸

  地名 代表銘柄 蔵元社名
14 三重県 るみ子の酒 森喜酒造場
15 三重県 半蔵 大田酒造(株)
16 三重県 酒屋八兵衛 元坂酒造(株)
17 福井県 白龍 吉田酒造(有)
18 福井県 舞美人 美川酒造場
19 愛知県 白老 澤田酒造(株)
20 島根県 十旭日 旭日酒造(有)
21 岡山県 御前酒 (株)辻本店
22 広島県 華鳩 榎酒造(株)
23 石川県 奥能登の白菊 (株)白藤酒造店
24 奈良県 春鹿 (株)今西清兵衛商店
25 兵庫県 灘菊 灘菊酒造(株)
26 山梨県 七賢 山梨銘醸(株)

 

リーガロイヤルホテルの美味しいお料理に各地元の酒の肴もご一緒に

たっぷり2時間お楽しみくださいませ。

 

お土産酒もつきますよ!

抽選会で 各蔵のグッズも当たります!

 

チケットのお求めは、

リーガロイヤルホテル東京

 

私も、長女と一緒に皆様のお越しをお待ちいたしております。

 ちなみに、上の写真、私がどこにいるか、お分かりになられますか?

 

 

福井の地酒 白龍

酒米「山田錦」田植えほぼ終了!

CIMG0603.gif

 

2010年6月3日 今日も快晴なり

朝8時から田植え開始!

トラックに苗を積んで、いざ、田圃!

 

1本植え、1本と1本の間隔を広くして 田植えは順調です。

 

CIMG0603a.gif

 

周りは、大麦の麦秋の頃を迎えていて、刈り取りを待つ大麦

植えたばかりの稲、

山々の緑  なびく 風

作業をしていても、生命力に満ち溢れ 気持ちが良いです。

少し、歯抜けのように抜けているところがありますが

こればかりは、いたし方ないので、さし苗です。

 

CIMG0603b.gif

 

小売店さんも手伝いに来てくださり

ひざまで田圃につかってさし苗

 

一通り、田植えが終わってホッとしています。

 

福井の地酒蔵 白龍

山田錦田植え

CIMG0602.gif

 

6/2 朝7時から酒米「山田錦」田植え開始!

9時半には、田圃1枚終了!

太陽が田圃の水に映りきれいでした。

 

田植え機が歩いた後には

水がブクブクブク と、言っては 土の中の生き物が起き上がったようです。

水面には、みずすまし

 

田植えを待つ苗のところには、蛙

 

ちょっとの遊びには、事欠きません。

 

CIMG0602a.gif

 

田植え機でできなかったところは、少しさし苗

沼田状態なので、ひざまで ドボドボドボ!とつかります。

ちょっと恐怖!

 

苗箱も種籾を撒く量を少なくしていて

植えるときにも 1本で 間隔を広くしているので

奥隣の こしひかり とは、随分表情が違います。

 

やはり、プラスチックの苗箱

とても助かりました。

運ぶのも軽い!

苗を板に載せてスライドさせるのも、木箱より力いらず。

 

明日もう1日がんばるぞ!!

 

 

福井の地酒蔵 白龍

 

 

 

 

 

山田錦田植え準備

今日は、午後から山田錦の苗運びだった。

370枚の苗箱

苗の根はしっかりと伸び、成長良し!!

 

ラッキーにも 今年から プラスチックの箱になり

軽くなり 楽チン 楽チン と思っていたのですが・・・

CIMG0601.gif

 

根が本当に良く張っていて、なっ、何と

下の土にまでその勢力を伸ばし、土まで持ち上げるのです。

 

ガッガーーン

苗箱を運ぶにあたり、この土は、こそげ落とさなければなりません。

 

7.8センチの分厚さは、あろうかと思われる土の層

しかも、根が張り付いているので

簡単には、とれない!

 

サンサンと輝く太陽の下

ビニルハウスの中

 

何年ぶりだろう!という、大粒の汗。

 

苗の生長を物語るかのように、苗箱の下には

もちろん、いました!

 

丸々太った でかいやつ。

他にも、団子虫や小さな虫たち。

 

 

 

CIMG0601a.gif

 

明日からの田植えが楽しみです♪

 

でも、今日かなり体力を使い果たしたので

明日、ちょっと心配です。

 

福井の地酒蔵 白龍