塩こうじは、発酵食品ではありません。

今、話題の塩こうじ

 

塩こうじは、

簡単に作れる 調味料でね^^

 

麹に水と塩を入れて

毎日かき混ぜることで 10日ほどで 塩麹の出来上がり♪

 

そこで、よく聞くのですが

「塩こうじは、発酵食品だから、体にいい!」

 

それを聞くと、「えっ!?」

 

“塩こうじは、発酵食品ではありません。” の続きを読む

新酒しぼりたては、生 無濾過 原酒です。

新酒しぼりたては、生 無濾過 原酒です。

 

20120316a.gif

 

この中で、絶対お店でなければ求められないのが

にごり酒です。

 

にごり酒は、実は、フタに穴が開いています。

まだ、醗酵が続いていて、二酸化炭素を逃がすためです。

 

それでも、この前、ちょっとゆすっただけなのに

中身が1/3くらいあふれ出まして、

もったいない思いをしました(笑)

“新酒しぼりたては、生 無濾過 原酒です。” の続きを読む

福井へおかえりなさい!INいっちょらい

3月11日  福井の地酒と料理と福井弁でお客様をもてなす

いっちょらい さんで、いっちょらいさんの5周年記念と

白龍のしぼりたての試飲会をしました。

 

当日は、18名ものお客様にお集まりいただきまして

ありがとうございました。

 

いっちょらいさんのお料理に合わせて

順番に新酒を出していきました!

 

まず、乾杯は、大吟醸の斗瓶囲いの新酒で乾杯!

 

“福井へおかえりなさい!INいっちょらい” の続きを読む

日本酒を造り終え、皆造の御祝でした。

日本酒を全て 絞り終えました。

 

昔からのしきたりで、皆造の御祝をしました!

 

11月に蔵人が酒蔵に入ってきて

5ヶ月。

ようやく一区切りです。

 

20120316.gif

 

純米大吟醸・大吟醸・純米酒・普通酒・にごり酒

 

今年の酒は、どの酒も大変良い出来です。

昨年にとれた米の質が大変良かったこと。

安定した気候のお陰で、自然環境には恵まれた年です。

 

“日本酒を造り終え、皆造の御祝でした。” の続きを読む

地酒蔵 白龍は、新酒祭りをしました!

地酒蔵 白龍は、日本酒の新酒祭りをしました!

お天気にも恵まれ、大勢のお客様にお越しいただきまして

感謝です。

 

201203111.gif

 

店舗では、にごり酒・純米大吟醸・大吟醸・特別純米酒・純米酒と

新酒が勢ぞろい!

 

きき酒をしていただいて、お気に入りの1本を見つけていただきました。

 

 

“地酒蔵 白龍は、新酒祭りをしました!” の続きを読む