私の母校、は、1885年、福井藩校 明道館が 始まりで
その初代学監が、橋本佐内です。
橋本佐内は、啓発録を15歳にして 書き記しています。
① 去稚心
② 振気
③ 立志
④ 勉学
⑤ 択交友
日本酒白龍は、文化3年創業の福井の地酒です。自社で山田錦栽培から酒造りまで一貫造りをしています。純米大吟醸・純米酒から生貯蔵酒まで日本酒でおいしく・楽しく幸せな地酒生活をお届けします。
私の母校、は、1885年、福井藩校 明道館が 始まりで
その初代学監が、橋本佐内です。
橋本佐内は、啓発録を15歳にして 書き記しています。
① 去稚心
② 振気
③ 立志
④ 勉学
⑤ 択交友
十五夜の美しい月明かりの下で、我が国の悠久の歴史に思いを馳せ、美しい朗読と
美しい書、美しい音と、美味し酒をたのしんで頂ければと存じます。
平和の杜、福井県護国神社がおくる「月読-TSUKIYOMI-」
ご参集いただきますことをお待ち申し上げます。
どっと混む福井では、初めて
動画コンテストをしました。
もちろん、白龍も 英語版で応募!
http://douga2012.blogspot.jp/2012/09/2012.html#!/2012/09/blog-post_2194.html
どっと混む福井 動画コンテストは、
山崎ビロードさんが、初代グランプリ!を獲得されました。
詩的な物語を機械を通して、伝えていらっしゃいます。
ビロードを織る機械の音とピアノの旋律
素晴らしいです!!
しかも、日本語と英語の併記。
見習いたいです。
http://douga2012.blogspot.jp/2012/09/2012.html#!/2012/09/blog-post_2213.html
北陸3県、地酒の会が 福井市フエニックスプラザでありました。
福井の酒は、もちろん、石川県・富山県の酒も勢ぞろい!!
めったに、1000円という格安料金で
こんなに多くの酒を飲めるなんて
ないので、1800名に上るお客様にお越しいただき
有り難い限りです。