初雪が降りました!

初雪が降りました!
初雪が降りました!

平成29年11月21日
前日からの雪雷で、とうとう近くの山にも、白い妖精たちが舞い降りました。
手前の山は、奇麗に色づいており、とてもきれいなコントラストを描いております。

川面の色あいも、冬の九頭竜川の色です。

外気温0度!寒い!!

でも、酒造りにはありがたい天気です。
空気は冷たく、凛とした空気感。

水、米、モロミ、どれをとってもこの気温、水温、品温は、とってありがたいもの。
全ては、美味しいお酒を お届けするため。

始まったばかりの酒造り。
お天気も味方につけて、チーム白龍 頑張ります!

新酒のお祝いを蔵人さんたちとしました!

H29BY 1本目の酒を搾ったお祝いの会です。

初しぼりお祝いの会
蔵人さんたちと新酒が出来たこと、山田錦の稲刈りで苦労をしたことなど、慰労のお祝いの会です。

吉田真子が杜氏として初めて醸した酒 白龍
チーム白龍で全員で力を合わせて醸した酒です。

爽やかな含み香
最初は、甘味を感じながらも 後半は キリリと辛口!
味全体のまとまりもよく 飲みやすい酒に仕上がりました!

10月中旬、下旬には、山田錦の刈り取りもあり
蔵人さんは、田圃へ!

新しい機械が入り、機械の調子を見ながら
まだ、暖かさが残る中での酒造り。

本当に大変でした。

全員で真子杜氏を支えました。
本当に、皆さん、ありがとうございます。

でも、始まったばかりです。
これからが本番!

クリアで透明感がありながら
しっかりと味の幅ある 飲みあきしない 食中酒を目指して
皆様にお喜びいただけるように 酒を醸します。

どうぞ、お楽しみに!

純米酒を搾りました!

H29BY 初搾りです!

杉玉
新酒を搾りました!杉玉

2017年11月12日から13日にかけて、今期 1本目の酒を搾りました!

次女 真子が 杜氏として 初めての酒造り。

酒を搾ってます♪
H29BY 初搾り 純米酒

毎日毎日緊張の連続で、酒を搾った瞬間 ホッ!

米洗い。米蒸し。麹造り。酒母造り。もろみ管理。

その前には、室の準備、掃除に薮田作りに掃除

途中、山田錦の刈り取り。

時々アレッ!?というハプニングもありながら、

咄嗟の判断で、何とか切り抜け。

杜氏として、瞬時瞬時に判断を繰り返す。

その判断材料は、今までの経験値。杜氏1年目の真子には、まだまだ足りないもの。でも、それを補う チーム白龍のチームワークに、ご指導くださる先生方に、先輩杜氏さん。

29BY 始まったばかりです。

お客様にお喜びいただける酒を目指して、頑張ります!

このお酒が皆様の元にお届けできるのは

11/27からです。

お楽しみにお待ちくださいませ。

純米新酒しぼりたて