バーチャル蔵祭りをします!

新酒ができた喜びを皆さんと分かち合いたい!
少しでも白龍を知って頂きたい!
いつも、白龍を応援してくださっている方に少しでも御恩返しがしたい!
普段は、お客様と直接、接することがない蔵人もお客様と直接お話ができるチャンス!です!

この時かけて頂く応援の一声がで私たちに、
「頑張って酒造りをしてよかったな。」
「みんなに喜んでいただける酒を次にも造ろう!」という気持ちを奮い立たせてくれます。

本来なら、新酒蔵祭りをしていますが、今年は諸般の事情により
バーチャル蔵祭りをすることにしました。

日にち 4月18日 土曜日
時間  午前・午後の部 10:00~15:30位
    夜の部  18:00~19:30位

YOU TUBEで配信します。

↓↓ぜひ、ご登録ください。↓↓

 ◆YOU TUBE(すべてのライブ放送)
  https://www.youtube.com/c/吉田酒造有限会社

皆様に楽しんで頂ける 企画を考えてます!

4月18日 YOU TUBEでお会いしましょう!!

新酒のお祝いを蔵人さんたちとしました!

H29BY 1本目の酒を搾ったお祝いの会です。

初しぼりお祝いの会
蔵人さんたちと新酒が出来たこと、山田錦の稲刈りで苦労をしたことなど、慰労のお祝いの会です。

吉田真子が杜氏として初めて醸した酒 白龍
チーム白龍で全員で力を合わせて醸した酒です。

爽やかな含み香
最初は、甘味を感じながらも 後半は キリリと辛口!
味全体のまとまりもよく 飲みやすい酒に仕上がりました!

10月中旬、下旬には、山田錦の刈り取りもあり
蔵人さんは、田圃へ!

新しい機械が入り、機械の調子を見ながら
まだ、暖かさが残る中での酒造り。

本当に大変でした。

全員で真子杜氏を支えました。
本当に、皆さん、ありがとうございます。

でも、始まったばかりです。
これからが本番!

クリアで透明感がありながら
しっかりと味の幅ある 飲みあきしない 食中酒を目指して
皆様にお喜びいただけるように 酒を醸します。

どうぞ、お楽しみに!

純米酒を搾りました!

H29BY 初搾りです!

杉玉
新酒を搾りました!杉玉

2017年11月12日から13日にかけて、今期 1本目の酒を搾りました!

次女 真子が 杜氏として 初めての酒造り。

酒を搾ってます♪
H29BY 初搾り 純米酒

毎日毎日緊張の連続で、酒を搾った瞬間 ホッ!

米洗い。米蒸し。麹造り。酒母造り。もろみ管理。

その前には、室の準備、掃除に薮田作りに掃除

途中、山田錦の刈り取り。

時々アレッ!?というハプニングもありながら、

咄嗟の判断で、何とか切り抜け。

杜氏として、瞬時瞬時に判断を繰り返す。

その判断材料は、今までの経験値。杜氏1年目の真子には、まだまだ足りないもの。でも、それを補う チーム白龍のチームワークに、ご指導くださる先生方に、先輩杜氏さん。

29BY 始まったばかりです。

お客様にお喜びいただける酒を目指して、頑張ります!

このお酒が皆様の元にお届けできるのは

11/27からです。

お楽しみにお待ちくださいませ。

純米新酒しぼりたて

 

 

日本酒の味わいは、酸でも決まります。

日本酒の味わいの決めての一つは、酸です。

 

2013年1月27日 浅草の一松様で 久米繊維工業の久米会長様と

日本酒についてのお話をさせていただく機会を得ました。

20130127kume.jpg

さすが、日本酒の会です。

20130127lunch.jpg

 

食事に合わせて 日本酒を飲みながらのお話です。

季節柄、新酒と、それに対抗して、熟成した純米酒をお楽しみいただきました。

“日本酒の味わいは、酸でも決まります。” の続きを読む

春の新酒イベントは、3蔵合同でありました。

春の新酒イベントは、福井県内の地酒蔵

3蔵合同で リライムで ありました。

 

20120415r1.gif

白龍 吉田酒造有限会社

常山 常山酒造

桂月 毛利酒造

3蔵合同で 新酒のイベントです。

まずは、入り口でお出迎え♪

 

20120415r2.gif

 

乾杯には、白龍の純米生原酒に桜の花びらを浮かせて

春爛漫♪

“春の新酒イベントは、3蔵合同でありました。” の続きを読む

春のチャリティーイベントは、新酒の生酒です。

白龍新酒生原酒は、春のチャリティでも、

大活躍でお客様に大変喜ばれました。

 

201204151.gif

 清水選手も、大のお気に入り!

純米大吟醸新酒生原酒

 

201204152.gif

 

福井市の春祭りとともに行われた

 チャリティイベントでは、福引もあり

白龍をゲット!されました!!

“春のチャリティーイベントは、新酒の生酒です。” の続きを読む