本日、アメリカのサイト
Great Big Story様にて、弊社をご紹介頂きました。
どうぞ、ご覧くださいませ。
#Great Big Story #白龍 #吉田酒造有限会社
日本酒白龍は、文化3年創業の福井の地酒です。自社で山田錦栽培から酒造りまで一貫造りをしています。純米大吟醸・純米酒から生貯蔵酒まで日本酒でおいしく・楽しく幸せな地酒生活をお届けします。
1日も早く平穏な日々がもどりますように、願いを込めて緊急発売いたします。
日本に古くから伝わる半人半魚の疫病退散の妖怪です。
厚生労働省が新型コロナウイルスの感染拡大防止の啓発用画像に「アマビエ」を使用しています。
今の熊本県、肥後ノ国の海中から現れて「私はアマビエというものである」と名乗り、今後数年間の豊作を予言した後、「疫病が流行ったら、私の写し絵を早々に人々に見せよ」と言い残し、海中に姿を消しました。それが人々の間に伝わり、江戸時代にアマビエは病気退散に御利益があると信じられたのだそうです。
疫病退散 純米大吟醸 720ml :: 1900円(税別)
疫病退散 純米大吟醸 300ml ::800円(税別)
お求めはこちらから
#疫病退散 アマビエ #白龍純米大吟醸 #吉田酒造有限会社
2月5日から断続的に降り続けた雪!
毎日毎日、一日中 雪かきです。
そんな中にも、つかの間の青空も!
隣の勝山市では、2メートル2センチの積雪
わが、上志比村(今は、永平寺町)も1メートル80センチは越してますね。
屋根の雪下ろしも!
このような中でも、酒は生き物。
しっかりと酒造りは いつも通りです。蔵人さんは、歩きでの出勤でした。
国道、JR,郵便、配達、発送、高速道路、すべてが止まってしまいました。明日から少しずつ動きだしそうです。白龍をお待ちのお客様には申し訳ございませんが
今しばらくお待ちくださいませ。
大変な雪ですが、田圃や酒造りには、恵みの大自然です。ある意味感謝の雪です。
私の母校、は、1885年、福井藩校 明道館が 始まりで
その初代学監が、橋本佐内です。
橋本佐内は、啓発録を15歳にして 書き記しています。
① 去稚心
② 振気
③ 立志
④ 勉学
⑤ 択交友
どっと混む福井では、初めて
動画コンテストをしました。
もちろん、白龍も 英語版で応募!
http://douga2012.blogspot.jp/2012/09/2012.html#!/2012/09/blog-post_2194.html
日本酒造りが全て終え
酒蔵の中は、ひっそりとしていて
蔵人が 元気に 動きまわっていたのが
うそのようです。
これからは、そのお酒を瓶に詰めたり
ラベルを貼って 出荷されていきます。