白龍TV第9回目(大人のひな祭り)
↑店舗でも、お雛さま飾っています。
今回のゲスト
宮崎県 古澤醸造合名会社(焼酎)
5代目杜氏・代表社員 古澤昌子さま
http://www.nichinan-yaezakura.jp/
創業当時からの土蔵造りの醸造蔵で昔ながらの焼酎造りを継承しています。代表銘柄「八重桜」は、芋の香りや味がしっかりと感じられる、お湯割りでおいしい焼酎。一日の疲れがとれ、ほっとする味わいだと地元の人たちに長年愛飲されています。
※古澤醸造さまのお酒(左から)
「八重桜」「一壺春」「ひとり歩き」
※白龍のお酒(左から)クリックすると購入ページへ
「ドラゴンウォーター(3年熟成)」(非売品)
「ドラゴンウォーター(今年度醸造)」1.8L発売中
「特別純米酒」発売中
「ドラゴンウォーターシルキー(ひみつのお酒)」発売中
※シルキーは昨年度初の試みで、焼酎用の「白麹」を使って作ったお酒です。
好評発売中です。リピーターさんがとても多い大人気のお酒です。
感想
昔々のVTR(8mm)がカラーで、とってもびっくりでした。
古澤さんのお父様が、ビデオ撮影などがお好きだったそうです。
焼酎ってあまり飲まない真子杜氏も、古澤さんのおすすめの飲み方で、香りがよくておいしいと言ってました。
いも焼酎・・・・タイ米を使ってるとか、かめで酒母を作るとか、いもはすぐに使わないといけないとか、粕は廃棄するしかないとか、日本酒との違いが面白かったです。
焼酎も奥が深いですね。
福井のいいとこ
白龍と福井大学、そしてASUWAYAMA DECK(足羽山デッキ)がコラボしてできた白龍の酒粕を使ったお菓子などを販売してる、ASUWAYAMA DECKさんにお邪魔しました。
出演 PR担当兼ジェネラルストアマネージャー 宮本侑佳さん
もうすぐ桜の咲く時期です。メニューも桜仕様になるそうです。楽しみですね。
↑酒粕でキレイに(3/31まで好評販売中です。)酒粕スコーン、酒粕クッキー、酒粕ラテ
【足羽山の近辺をご紹介】
お不動さん(不動明王)(←クリック)
藤島神社(←クリック)
足羽山動物園&ハピジャン(←クリック)
お子様連れにおすすめ!カピバラが目の前にいます!
動物園も3/6開園(無料)
山奥チョコレート(日和)(←クリック)
※このほかの遊具であそべる公園・足羽神社・黒龍神社・自然史博物館などあります。
福井に来られたら是非お出かけください。桜の時期は、とってもきれいです。
※おすすめコース
不動明王(お参り)
↓
藤島神社(お参り・御朱印)
↓
足羽山デッキでランチする
↓
山奥チョコレート(日和)でデザート
↓
動物園・はぴじゃんで遊ぶ