JKA

低精白シリーズの原点、懐かしい辛口の旨さ。

1806年(文化3年)の創業から200年という節目の年を迎えた2006年(平成18年)、開業当時の日本酒を思い描き、江戸時代に記録の残る『旭泉』という銘柄を復活させた純米懐古酒です。
酒造好適米『山田錦』を85%精米し、奥行きがありながらみずみずしい米の旨みが感じられる、飲みあきない辛口の懐かしい味わいに。低精白シリーズの原点です。

 

高い酸味と米の旨みが、クセになる美味しさ。

酒造好適米『山田錦』の精米を85%に抑え、雑味のない造りにすることで、酸味の高さを骨格にしながら、米の旨みが感じられる味わいにしました。
ワインでいうなら濃厚なフルボディタイプで、すき焼きやニシン漬けなど味の濃いおかずとの相性が良好。
へしこ、いぶりがっこ、チーズといった多彩な発酵食品にも合う、クセになる美味しさです。

 

江戸時代に造られていた銘柄と味わいを復活。

低精白シリーズは、「200年前の酒」というテーマから始まりました。
なかでも『旭泉』は、江戸時代に記録が残る銘柄で、酒蔵として格別の思い入れがあります。
『旭泉』とは、「朝日の昇る泉」のこと。
昔は、九頭龍川から水を汲むことが蔵人の朝一番の仕事であり、江戸時代には川沿いに多くの造り酒屋があったそうです。
今では、上志比地区の酒蔵は当社のみとなりましたが、遠い日の景色と蔵人の心意気を思い起こさせてくれる一本です。

 

 

味わい

甘口 やや甘口 中口 やや辛口 辛口
濃厚 やや濃厚 普通 やや淡麗 淡麗

おすすめの飲み方

ロック 冷やして5°C〜12°C 常温 ぬる燗40°C〜45°C 熱燗55°C前後
原料米 山田錦(福井県永平寺町産)
原材料 米、米麹
精米歩合 85
アルコール度数 16
日本酒度 +8
酸度 2.5
配送 常温
純米懐古酒旭泉
720ml ¥1,430
1800ml ¥2,860 在庫切れです。
このページのトップへ

【お酒は20歳になってから】
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の方のご購入はお断りします。