純米吟醸雪室囲い

雪室で貯蔵した純米吟醸です
お酒にとってストレス(振動・光・温度変化など)の少ない環境「雪室」に貯蔵することでびっくりするほど優しく透き通るような味わいになります。
純米吟醸とは
最高峰の酒米「山田錦」と福井県を代表する酒米「五百万石」を使い、白山麓の雪どけ水で仕込んだ福井のうまみが凝縮された逸品です。品のあるフルーティな香りと米の甘み、小気味良い酸味が癖になる、際立つ個性が魅力です。女性人気ナンバーワンのお酒です。
雪室囲いとは?
天然の雪を利用した冷蔵庫です。雪の雪氷熱エネルギー(クリーンエネルギー)で貯蔵品を冷やします。なのでよい熟成ができるといわれています。今年できた新酒を、振動も光もない室温2℃に保たれた雪室に3か月間寝かせました。
※奥越前かつやま雪室
https://www.city.katsuyama.fukui.jp/soshiki/11/9375.html
↓勝山恐竜の森で集めた雪で貯蔵しています。
【おすすめの温度】
※どのお酒を選んだらいいかお迷いの方は「白龍」の味わいマップへ
原料米 | 山田錦 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール度数 | 15.5 |
あじわいマップ
